本文へスキップ

メールでのお問い合わせ・相談はコチラ→

電話でのお問い合わせは             
TEL.048-856-9323
営業の方の連絡はメールでお願いします

〒362-0066   埼玉県上尾市領家102-7  















                      利用児童 募集中です!! (送迎が難しい場合があります。詳しくはお問い合わせください)      

放課後デイサービス きぼうのホームページへようこそ。

 障がいのある児童の健やかな成長と将来の自立の手助けが出来ればと考えて2015年11月に開所しました。子ども達自身が持っている成長していく力を私たちが関わっていくことによって少しでも助長し、家庭などで落ち着いて過ごすことが出来、社会参加の機会が増えていくことをいつも念頭に置いて支援することを理念に事業を行っています。



埼玉県指定    1151600168号



推薦の言葉

勉強会で新野さんと出会い、すぐに役立つアドバイスをたくさん教えていただいて以来、発達障害を持つ患児や親御さんへの対応で困ったことがあると何でも質問させていただいております。
 きぼうの代表 新野さんは発達障害福祉の現場を数々渡り歩いてきたホンモノのプロフェッショナルです。単なる経験則ではない、学識に基づいた対応もできる極めてレアな人間です。実際にいただくアドバイスにはいつも唸らされます。
 スキルもなく一定時間ただ預かるだけの施設も多いと聞きます。きぼうはお子さんのポテンシャル・ご家庭のお考えを大切に支援してくれる、またお子さん・ご家族の『これまでの苦労』・『いま困っていること』・『これからの不安』に前向きに寄り添っていける数少ないホンモノの放課後デイサービスです。
 秩父まで出張面談をお願いしたのですが、親御さんは『きぼうになら行かせたい』とおっしゃいます。お子様により質の高い支援をお考えでしたら、まずきぼうにその思いをぶつけてみてはいかがでしょうか?より良い道が拓けると思います。

秩父市 引間歯科医院 引間英之
      http://www.hikima-dental.net/


利用児童家族の感想

感想 @
 子どもは、小学校3年生の男の子、心身発達遅滞でコミュニケーション能力が低く本人が何を伝えていきたいのかわからないことだらけでした。
 本人にとって何かいい刺激になればと放課後児童デイを探しているときに「きぼう」との出会いがあり、利用することにしました。
 以前は「あー」や嫌な時は自分の腕を噛むなどの行動で、自分の気持ちを表現することが多かったのですが、「放課後デイサービス きぼう」を利用してから友達やデイスタッフとのやりとりの中で、気持ちを伝える方法を知り声や体を使って身振り手振りで、自分の気持ちを伝えようとすることが増えました。
 それと一緒にデイで取り組んでいる(個々の)課題を最後まで出来た時の達成感が自信につながったようで、家でもいろんな事にチャレンジすることが増え、一人で出来ることが増えました。
 またデイに通っている時間は私のリフレッシュ時間となり、我が家は「きぼう」に出会えて本当によかったと思います。

感想 A   小学6年生 男の子 お母さん
 こんにちはm(__)mお世話になっております。きぼうさんに通いはじめて2年くらいになります。うちの息子は他のデイサービスも利用していますが、きぼうさんは他のデイサービスとは違います。個別でその子にあった学習を毎回やってくださいます。教材も職員の方が手作りです。教材はたくさんあります。管理者をはじめ職員の方も凄く良い方です。普段、なかなか息子のことを相談出来る所もなかったのですが、管理者の方は、凄く親身になって聞いてくださいます。例えばうちの息子は錠剤のお薬が飲めなかったのですが、きぼうさんでトレーニングしていただいて今は飲めるようになりました。幼児期にパニックを起こしたり自傷行為も多々ありましたが、最近は落ち着いてきています。それが落ち着いてきたのがきぼうさんに通いはじめてからです。私はきぼうさんに通わせていただいて本当によかったと思っています。ただの預かりデイサービスとは全然違いますので、お薦めしたいです。興味を持った方は是非見学に行ってみてください。

感想 B     高校1年生 男の子 お母さん 
 きぼうの魅力は何と言っても発達に沿った課題があることです。息子はデイでの様子をウチで伝えることが困難なのでどんな様子で課題に取り組んでいたのかを 帰宅後にメールをして下さいます。親としては良い面ばかり伝えられるよりもそのままの状態を教えて下さるのはとてもありがたいです。
 また、おやつの量も、考慮して下さるので空腹で帰宅し、何でもよく食べてくれるようになりました。ウチでの夕食を心待ちにしてくれるようになり親として作り甲斐もできました。
 定期的に発達障がいに関する 講演会を企画して下さっているそうで3月に行われた講演も大変参考になりました。
 どんな些細なことも気軽に相談できる温かい雰囲気のスタッフの方々も魅力です。

感想 C
 小2になる最重度知的障害の息子が入学からお世話になっています。難聴もあり言葉がないこともありPECSを取り入れている『きぼう』さんに興味を持ち、見学に伺いました。

 その際に手作りの段階を踏んだ沢山の課題をみせて頂き、感動したのと同時に息子が興味を持ちそうな課題や伸びそうな課題、苦手が克服出来そうな課題ばかりで勉強をしながら楽しく学ばせて頂けるかなと通わせて頂いています。
 少しでも興味を持たれたなら是非1度見学に行かれることをおすすめします!!
 一年間学ばせて頂き、想像以上に知的発達が伸びたのは、PECSを使ってコミュニケーションが取れる喜びや伝わる喜びを知ったからだと思います。個別に抱えている問題にも親身になって対応して頂けるので、安心して通わせられますよ。

感想 D      小学校3年生 女の子 お母さん
 スタッフみんな優しく、管理者がとても子供想いで、どうにか助けてあげたい気持ちが言葉だけでなく行動でも伝わってくるので、きぼうさんに入ってよかったと思ってます。
 今は学校が安定せず利用はお休み中ですが時々声をかけてくれ子供の心配もしてくれるので何か不安になった時、親としても頼りになってます。
 ここを選んで本当に良かったと思える所なので落ち着いたらまた利用したいです。








news新着情報

               
2017年10月20日  ホームページ(細部、感想、講演会、連絡先)                      について更新いたしました
2017年6月19日 ホームページを更新いたしました
2017年1月1日  ホームページを更新いたしました
2016年8月9日  ホームページを更新いたしました
2015年5月13日  保護者向けサービス評価表を更新いたしました 
2015年3月28日  ホームページを更新いたしました
2016年3月18日  ホームページを更新いたしました

information

放課後デイサービス きぼう

〒362-0066
埼玉県上尾市領家102-7
TEL048-856-9323
営業の方の連絡はメールで
お願いします






求人情報の検索ならスタンバイ